自転車のチェーンのメンテナンス、
ロードバイクだとけっこう頻繁にやることになります。
注油は、
・ チェーンのローラー部分にピンポイントに、
・ 一コマ一コマに一滴ずつ丁寧に、
・ 余分なのは拭き取れ!
とのことで、
争う気はないのですが私の使うエーゼットのチェーンルブは
適量の力加減が難しく、
ちゃんと拭き取ったつもりでもオイルが飛び散りがち。
で、100均をさまよって見つけました。
スポイトセット。

旅行用品か化粧品コーナーに置いてあったはず。
ヘラとジョウゴもついて
クリームとか液体用なんだろうけど、いらない(笑)
スポイトが先端がかなり細くなり、いい感じ。

なんか見た目、エーゼットの最高峰チェーンルブと注し心地ほぼ同じじゃね?
・ 一度何かにオイルを受ける必要がある、
・ 粘度が高いとスポイトが吸ってくれない可能性がある、
といったことが問題になるかもしれませんが
かなり思い通りに細かく注せます。
オイルをケチれるとかじゃなくて
単に気分がいい。
メンテナンスでイライラしたりって本当にもったいないと思うので、
条件が合えばお勧めです。
ロードバイクだとけっこう頻繁にやることになります。
注油は、
・ チェーンのローラー部分にピンポイントに、
・ 一コマ一コマに一滴ずつ丁寧に、
・ 余分なのは拭き取れ!
とのことで、
争う気はないのですが私の使うエーゼットのチェーンルブは
適量の力加減が難しく、
ちゃんと拭き取ったつもりでもオイルが飛び散りがち。
で、100均をさまよって見つけました。
スポイトセット。

旅行用品か化粧品コーナーに置いてあったはず。
ヘラとジョウゴもついて
クリームとか液体用なんだろうけど、いらない(笑)
スポイトが先端がかなり細くなり、いい感じ。

なんか見た目、エーゼットの最高峰チェーンルブと注し心地ほぼ同じじゃね?
・ 一度何かにオイルを受ける必要がある、
・ 粘度が高いとスポイトが吸ってくれない可能性がある、
といったことが問題になるかもしれませんが
かなり思い通りに細かく注せます。
オイルをケチれるとかじゃなくて
単に気分がいい。
メンテナンスでイライラしたりって本当にもったいないと思うので、
条件が合えばお勧めです。